メンタリストDaigoに学ぶ「人から信用されやすくなる人の特徴」



仕事の商談で「こんなに頑張って伝えているのに、いまいち相手の反応が思わしくない。。。」という時にも役立つ「信用されやすい人の特徴」が判明したそうです。 
メンタリストDaigoさんがyoutubeでお話されています。

信用されやすい人の特徴とは?

一般的に、信用される人でいるためには、

  • 誰にでも裏表のない性格でいなさい。
  • 常にポジティブでいなさい。
  • 周りの人から応援される自分でいなさい。
  • 論理的に矛盾がないようにしなさい。

など、様々なことが言われます。
これらの情報は、信用されやすい人の特徴と言えるのでしょうか?

結論:人は、幸せそうな表情をしている人を信用する。

様々な研究の結果によると、人は「幸せそうな表情をしている人を信用する。」ということが分かった。

ただしひとつ注意したいのが、幸せな表情=単なる笑顔ではないということだ。
笑顔の服屋の店員を思い出してほしいのだが、彼らの中に顔は笑顔なんだけどもあまり信用できなさそうな顔をしている人はいないだろうか?
そのようなうさんくさい笑顔は効果があまりないので、「幸せそうな表情」を作るためにちょっとしたコツが必要となる。


自然に幸せな笑顔を作るコツ

幸せな表情を作るためには、自分が幸せな気分になることが一番てっとり早い。
そして幸せな気分になった直後に、誰かに会うようにすれば幸せな笑顔を作りやすい。

そのためには、思わず自分が「ふふっ」となってしまうような経験を思い出したり、動物の動画を見たりして、自分が幸せになれるきっかけを自分で把握しておくと良いだろう。

楽しかった経験、面白い話を探す努力とか「プチ幸せ」を見つける努力をしていくと、結果的に信用される人に近づけるかもしれないですね。

まとめ

以前から、表情に余裕がありそうな人ほど魅力的に感じやすいなあと思っていたのですが、幸せそうな表情と相手に与える影響はやっぱり関係があったのですね。
・いまいち信頼が掴めないクライアントとの商談前
・本気で好きなのだがチャラそうと誤解されている人とのデート前
なんかに、この方法を使うと効果が高そうだと感じました。


関連書籍

0 件のコメント :

コメントを投稿