猫のマチとも言われる「谷中」
谷中の玄関口である日暮里駅は、谷中にねこが多いのにちなんで「にゃっぽり」というキャラクターが作られています。
リアルなまちねこにも、キャラクターのねこにもたくさん会える谷中。
そんなねこ好きにはたまらないスポットをご紹介します。

日暮里駅の北改札より歩いて3分。
有名な夕焼けだんだん坂に降りる手前にある酒屋さんです。
「ねこの名所なのに、なんでお酒屋さん?」と思う方もいるかと思いますが、こちらのお店には、通い猫とおもわしき猫が頻繁に現れるのです。
寒い日にはお店の中で暖を取っていることもありますし、暑い日には店先の涼しそうな床の上にゴロンと横たわっています。
こちらのお店でお酒を楽しみながら猫をみるのもよし、遠目から少しお店の中をちらりとのぞいてみるのもよし。なんともわくわくするお酒屋さんです。
ちなみに、写真左側の小道を入った所のマンホールにも、よくねこが現れますので要チェックです。

具体的には、下記の場所にいることが多いです。

上でご紹介した「大島商店」のほど近く、日暮里駅からすぐのところにこだわりのねこ雑貨を集めた「ねこあくしょん」はあります。
ネットショップやブログなどもやっているようなので、雰囲気が知りたい方はこちらを見てみてください。
ざっくりとご紹介しますのでお散歩がてら探してみてくださいね。
・とあるお店の看板上に佇むねこのオブジェ
・とある最寄り駅の足元にあるイラスト「にゃっぽり」
・なんと近くの売店ではにゃんとも可愛いにゃっぽりグッズも売っています。
・駅の出口にはこんな張り出しも。。
谷中・日暮里界隈は、リアルなねこからオブジェ、雑貨、イラスト、カフェまで、猫好きにはたまらない街です。
近くには食べ歩きできるお店も数多くありますので、ぜひお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
谷中の玄関口である日暮里駅は、谷中にねこが多いのにちなんで「にゃっぽり」というキャラクターが作られています。
リアルなまちねこにも、キャラクターのねこにもたくさん会える谷中。
そんなねこ好きにはたまらないスポットをご紹介します。
リアルな猫とどうしても遭遇したい!ねこ頻出スポット
大島酒店

- ねこ出現頻度:★★★★☆
日暮里駅の北改札より歩いて3分。
有名な夕焼けだんだん坂に降りる手前にある酒屋さんです。
「ねこの名所なのに、なんでお酒屋さん?」と思う方もいるかと思いますが、こちらのお店には、通い猫とおもわしき猫が頻繁に現れるのです。
寒い日にはお店の中で暖を取っていることもありますし、暑い日には店先の涼しそうな床の上にゴロンと横たわっています。
こちらのお店でお酒を楽しみながら猫をみるのもよし、遠目から少しお店の中をちらりとのぞいてみるのもよし。なんともわくわくするお酒屋さんです。
ちなみに、写真左側の小道を入った所のマンホールにも、よくねこが現れますので要チェックです。
夕焼けだんだん坂の横

- ねこ出現頻度:★★★★★
具体的には、下記の場所にいることが多いです。
- 階段の途中で座っている。
- 画面右側の塀で休んでいる。
- 画面左側夕焼けだんだん坂のかんばん近くにいる。
- 階段を降りきったとんかつ屋の横にいる。
人通りが多い場所ではありますが、ここら辺のねこは人馴れをしているので、かなり近づいても逃げては行きません。
ねこ雑貨布風船のお店の前

- ねこ出現頻度:★★☆☆☆
可愛いねこ雑貨を堪能したい!オススメの雑貨屋とカフェ
カフェ 猫衛門
※カフェ猫衛門HPより
谷中のお寺が多いエリアにひっそりとたたづむ「カフェ 猫衛門」
店内では招き猫の絵付け体験やねこをモチーフにしたデザートなどが豊富に用意されており、ねこ好きにはたまらない場所となっています。猫雑貨 ねこあくしょん
ネットショップやブログなどもやっているようなので、雰囲気が知りたい方はこちらを見てみてください。
おまけ:街中にいる「隠れ猫」を探せ!
谷中付近には、街中のあらゆるところに「隠れ猫」がたくさんいます。ざっくりとご紹介しますのでお散歩がてら探してみてくださいね。
・とあるお店の看板上に佇むねこのオブジェ
・とある最寄り駅の足元にあるイラスト「にゃっぽり」
・なんと近くの売店ではにゃんとも可愛いにゃっぽりグッズも売っています。
・駅の出口にはこんな張り出しも。。
まとめ
いかがでしたでしょうか。谷中・日暮里界隈は、リアルなねこからオブジェ、雑貨、イラスト、カフェまで、猫好きにはたまらない街です。
近くには食べ歩きできるお店も数多くありますので、ぜひお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
0 件のコメント :
コメントを投稿